神奈川県 I様
LianLi O11D EVO RGB Whiteを使用したBTOパソコン組み立て画像
2024-12-30
お世話になりました!
色々ありながらも無事PC利用開始できております!
とりあえず連携だけしますと、マザーボードのARGB端子が足りなくて急遽ARGBハブを買い足しました!
それとうちの4090がなかなかに問題連発していましてまだ完全には稼働できていないので3080tiで代用はじめました
4090の補助電源の端子を覆っている部分の水冷ブロックの横幅が狭いようで、STRIMER PLUSの12VHPWRの端子の根元(なで肩になってるあのプラスチック素材のあたり)が接触して端子が奥まで刺さらず。
しょうがないので、なで肩部分の素材を削りとって奥まで入ったものの今度はモニターに何も映らず、補助電源ケーブルを別の12VHPWRに変えても映らず。前PCが故障しちゃった原因はもしかしたら4090だったのかもしれません。
ということで一旦STRIMER PLUSが刺さらない8ピン×2の3080tiでの運用開始となりました。頑張っていただいたのにすみません。
ただ今にして思うとDDR5のトレーニング中だったのかなとも思ってまた後でまたチャレンジしてみようと思います。
ダメだったら今年出るRTX5000を買う良い機会になったと思ってそれまでSTRIMER PLUSは光ったままぶら下げておきます
ARGBまだ指してない現状の写真ですが一応稼働開始ということでお送りします!
長期間ご対応ありがとうございました!